只今、最強のコンテンツ制作中です。

【コレで全部】kindle unlimitedのすべて(小技アリ)【完全にお得】

ブログのコンテンツには、PRが含まれている場合があります。
ゼロから始めるKindle Unlimited生活【登録方法~解約方法】
この記事はこんな人におすすめ
  • kindle Kindle Unlimitedのサービスの詳細を知りたい
  • kindle Kindle Unlimitedの登録~解約方法を知りたい
  • kindle Kindle Unlimitedのお得な使い方を知りたい

みなさーん、読書してますか!?

近年では、電子書籍が主流になってきており、コンテンツはどんどん広がり盛り上がりを見せています。

そして、その電子書籍界の頂点ともいえるのが、私が最も愛してやまない電子書籍サービス「kindle」です。

そのうえ、kindleも年々パワーアップしており、kindleの課金サービスである「Kindle Unlimited」がハンパじゃないことになっています。

ということで、今回の記事では、 Kindle Unlimitedを実際に利用している私が、以下の内容をご紹介します。

キンドル・アンリミテッドのすべて!!!

といっても分かりづらいと思うので

  • Kindle Unlimitedのサービス概要
  • Kindle Unlimitedの登録方法~解約方法まで
  • Kindle Unlimitedの超お得利用方法(小技アリ)

という感じにしておきます。

この記事を読んでKindle Unlimitedの魅力がジワジワ伝わってきた!!

という方は、無料のお試しサービスを使ってみてください。

それでは本題に入っていきましょう!

\ 30日間無料で試す /

目次

Kindle Kindle Unlimitedとは

本記事は「Kindle Unlimitedのすべて」と題打ったので、ここから始めていきます。

kindle Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)』とは、Amazonが提供している電子書籍の定額読み放題有料サービスのことです。このサービスは、スマホやタブレット、パソコンで利用できますので、わざわざKindleを買う必要はありません。

プライム会員とは別途料金で月額980円がかかるサブスクですが、読める本がえげつないレベルで増えます。つまり、プライムリーディングの拡張サービスということですね。

プライムリーディングではプライム会員が無料で1000冊ほどの本を読めますが、ある程度の読書家だと、ほぼ確実にプライムリーディングでは物足りない状態が多発します。

そこでKindle Unlimitedが活躍するというわけです。

バイオハッカー「Sii」

私も今ではKindle Unlimitedの超ヘビーユーザーだ。

Kindle Unlimited(有料)がプライムリーディング(無料)より優れている点

ここからはより詳しく、プライムリーディングとKindle Unlimitedの違いを見ていきます。正直、この簡単な表をみただけでも決定的ですよね。

Prime Readingkindle アンリミテッド
月額料金無料980円(税込)
冊数1000冊以上和書132万冊以上

しかし、これはまだ序の口です。
Kindle Unlimitedにするとこんなにいいことがあります。

  • 本の数が1320倍に増える
  • 読めるジャンルが増える(料理、こども、漫画他)
  • 新しめの本が読めようになる・良書が増える
  • 読める冊数が実質「10冊→20冊」に増える
  • ムフフな写真集や漫画がアンロックされる

さあ、ここからは上記に挙げた優れている点について1つずつ見ていきましょう。

本の数が1320倍に増える

本の数はヤバすぎるレベルで増えます。

約1000冊⇒132万冊

つまり、1320倍読める本が増えるということです。

ただし、本の内訳は「和書12万冊以上」「洋書120万冊以上」といわれています。

英語の勉強をしている人や英語が分かる人でない限り12万冊だと思ったほうがいいという点です。

なので、

約1000冊12万冊

120倍読める本が増えるということになります。

こうやって比べてみると急に少なくなった感じがしますが、一生かけて読むには十分すぎる量には違いありません。

読めるジャンルが増える(料理、こども、漫画他)

プライムリーディングでも、さまざまなジャンルを扱っていますが、基本的にはビジネス書と小説が多く、漫画や雑誌系となるとかなり少ない印象を受けます。

一方、Kindle Unlimitedでは、プライムリーディングではカバーしきれない趣味の分野にも特化したジャンルを数多く取り揃えています。

具体的にジャンルを見ていくと、「料理のレシピ本」「掃除・片付け本」「受験の参考書・問題集」「海外留学」「旅行ガイドブック」「雑誌」なども「Kindle Unlimited」の読み放題の電子書籍の中に含まれています。

これらがすべて読み放題になっていることで、これまで読むことがなかった本にも自然と興味が沸いてきて、価値観が広がるのも大きな魅力です。

実際に、旅行の本をパラパラと読んでみたり、片付けの整理術などを試しに読むと新しい発見があったりして面白かったです。

必要としている知識に応じて、本を探して自由に読むことができるので、普段の生活が圧倒的に快適になりました。

また、「Kindle Unlimited」を使うことで、これらの本を、ちょこちょこと買うような無駄な出費もなくなりました。

新しめの本が読めようになる・良書が増える

単純に読める本が増えるということは、相対的に新しめの本も良書も増えます。

トレンドがかなりいいかんじに抑えられているので、話題のビジネス書や小説を読みまくれるが嬉しいです。

見てみると、1年くらい前の本が多い印象を受けますが発売から数ヶ月しか経っていない本などもちらほら見つかるので、ラインナップをチェックするのが毎日楽しいです。

ただし、最新のベストセラー本などは流石に読み放題には入ってきませんので、Kindleストアで買うか、Kindle Unlimited対象商品になるまで待つかの二択になります。(Kindleストアは書店で買うより安いことが多い)

本を読んでいると、AIが学習して「自分好み」の本を提案してくれて、それらの本がなかなか的を射ていて面白いのも嬉しいポイントです。

読める冊数が「10冊→20冊」に増える

プライムリーディングは最高10冊までしか借りられないのに対し、Kindle Unlimitedでは20冊借りることができます。

上限が20冊になることで、上限いっぱいになることは以前より少なくなり、より多読・乱読をしやすくなります。

これにより「ムフフな本10冊」、「ビジネス書10冊」と大谷翔平ばりの両刀使いに転生することも夢じゃありません。

読みたい本を常にストックしておきたい私としては、非常にありがたいシステムです。

ムフフな写真集や漫画がアンロックされる

これは男子必見ですね。

Kindle Unlimitedでは、【18禁】のアダルト漫画・官能小説・グラビア写真集なども、読み放題対象になっています。

小説やビジネス書などはわりと書店でも立ち読みできますが、グラビア系となるとなかなか立ち読みできないようになっていたり、人の目線が気になってじっくりと選べませんが、Kindleであれば思う存分見れるのが最高です。

どのような作品がラインナップされているかは、あなた自身の目で実際に確かめてみてください。私も今から改めて確かめてきます。

\ 30日間無料で試す /

Kindle Unlimitedの登録~解約手順

Kindle Unlimitedの登録~解約手順については別記事で書きましたのでそちらをご覧ください。

こういった登録手順はたくさんの記事で書かれていますが、ダラダラと長いものが多かったので、誰よりもあっさりとわかりやすくまとめてみました。

あわせて読みたい
ゼロから始めるKindle Unlimited生活【登録方法~解約方法】 【】 読み放題のKindle Unlimitedは、Amazon会員なら誰でも加入できます。 通常会員でも、プライム会員(また学生用のPrime Student)も同じように加入が可能。特に制限...

Kindle Unlimitedの有料会員費用を極限まで下げるお得術

皆さんは、本を読むからといって訳もわからずKindle Unlimitedを継続的に登録していませんか?そういう方にはぜひ「待った!!」という言葉をかけたいものです。

ここでは、皆様が損をしないように、Kindle Unlimitedをよりお得に利用する方法をこっそり3つお伝えしていきます。

紹介したキャンペーンのなかで利用していないものがあったら、どんどん狙っていきましょう!!では参ります!

バイオハッカー「Sii」

私は結局2年間は「キャンペーンのみKindle Unlimited+プライムリーディング」の組み合わせを続けた。現在は、過去の感謝の意も含めてKindle Unlimited会員を数年続けている。

登録した瞬間に解約する

まずは、アマゾンをよく利用している人なら知って当たり前の技。「即解約」です。

アマゾンは、他のサブスクリプションとは違い、期間の途中で解約しても登録時に交わした契約満了日まで利用できますので、うっかり防止のために、登録時した瞬間に解約することを強くおすすめします。

「いやいや、Kindle Unlimitedめっちゃいいかんじだったから別に継続課金でいいんだよ」

と思っている方は要注意。

継続することとはすなわちKindleUnlimitedの通常課金980円を今後払い続けることを了承するということ。

それが意味するのは、解約したあとにアマゾンが提供してくれるキャンペーンがあなたには金輪際適用されないというです。

あなたが相当な大金持ちでない限りは、一旦解約してキャンペーンを積極的に狙いにいきましょう。

次はその具体的なキャンペーンの内容について見ていきます。

キャンペーン時のみ登録する

過去に開催されたキャンペーンには以下のようなものがあります。

  • Kindle Unlimited 新生活SALE 3か月199円キャンペーン【2023年3月6日終了】
  • Kindle Unlimited ブラックフライデー3か月99円キャンペーン【2022年12月1日終了】
  • Kindle Unlimited 読書の夏 2ヶ月0円!【2022年8月31日 終了】
  • プライムデー 3か月99円で利用できるキャンペーン【2022年7月13日 終了】
  • ゴールデンウィーク 2ヶ月無料で使えるキャンペーン【2022年5月9日 終了】
  • 「新生活キャンペーン」2ヶ月99円【2022年3月29日 終了】
  • 2か月99円で利用できるキャンペーン【2022年1月6日 終了】

常時行われているキャンペーンとしては主に2つあります。

  1. 初めてのKindle Unlimited30日無料体験できる
  2. ④Kindleの端末かFireタブレットを購入すると「3カ月分タダ」
バイオハッカー「Sii」

ほかのキャンペーンは不定期で行われたり、ユーザー別に特別なタイミングで無料オファーしてきたりする。なかなか巧妙な手口だ。

①30日無料体験

対象者:KindleUnlimitedに初めて加入する方

お値段:無料

これは、アマゾンのKindle Unlimitedに初めて加入する方が対象となります。

無条件で最初にお試しで30日間サービスを使うことができるサービスです。

②Kindleの端末かFireタブレットを購入すると「3カ月分タダ」

対象者:不明

お値段:3カ月分が無料

こちらはKindle端末・ Fireタブレットなどを購入するとKindle Unlimitedが3ヶ月分(2,940円分)無料になるキャンペーンです。

KindleUnlimited3ヶ月
出典:https://www.amazon.co.jp/

3ヶ月無料なのでここまで紹介してきたモノよりもかなりお得なサービスであることがわかります。

プライムリーディングを読み込んでから再契約する

個人的な意見ですが、便利な世の中で素晴らしいサービスがかなり増えたとはいえ、なんでも課金していくのは好きではありません。

なので私は、さきほどお伝えしてきたキャンペーンをフル活用したあと、Kindle Unlimitedに継続課金をせず、プライムリーディングに戻りました。

プライムリーディングを使ったことがある方ならわかると思いますが、かなり面白い本がたくさんあります。これがプライム会員ならば無料で利用できるサービスとはほんとに最初は驚きました。

なので、プライムリーディングに戻ったあとに、散々読んで「ほんとに読みたい本がなくなったときに、初めてKindle Unlimitedにキャンペーンなしで本契約する」という選択肢も大いにアリだと思います。

私が実際に行った方法

上記の節約術のまとめ代わりに、私が行った方法をシェアします。

Kindle Unlimitedを8カ月間「合計800円」で利用しました。
毎月10冊(計80冊)の本を毎月100円で利用できたということです。

  1. はじめてのKindle Unlimitedキャンペーン(2ヶ月299円)⇒解約
  2. 再登録キャンペーン契約(2ヶ月299円)⇒解約
  3. ゴールデンウィーク 2ヶ月無料で使えるキャンペーン(無料)⇒解約
  4. プライム会員対象キャンペーン時に契約(2ヶ月199円)⇒解約

つまり、素直に登録した人よりも「7840円(本来かかる金額)-980円(初めての1か月割引)-800円(実際払った金額)」で6060円もお得に利用できました。おそらくこの方法で粘って1万円以上得した人もたくさんいると思います。

私はプライムリーディングの本を読みつくした段階で諦めました。

バイオハッカー「Sii」

人によっては不定期キャンペーンの発生タイミングがまちまち。そのあいだはプライムリーディングで我慢していると新たなキャンペーンが発生することがある。Amazonとユーザーの我慢くらべみたいな感じになるぞ。

\ 30日間無料で試す /

小技:無制限に文章をコピペする方法

最後に紹介するのは、おまけ的ではありますがKindleのハイライト」部分を無限にコピペする方法です。

通常のKindle本はこのように、ハイライトをコピペする際には、文字数に制限が設けられています。

コピー制限

コピーできる文字数は本によってまちまちで、出版社側が自由に決められるようです。なので、なかには1文字もコピーさせてくれない本もあったりして、引用するときなどに手打ちをしなければならずわりと面倒です。

これを解決する、いわゆる無限にコピーする方法を見つけたのでシェアします

やり方はかんたん。

  1. Kindle Cloud Readerにアマゾンアカウントでログイン
  2. 「メモとハイライト」をタップ
  3. あなたがこれまで読んだ本のハイライトが表示される
  4. 使いたいハイライトを好きなだけコピペ

この通りにやればいいだけなので図解は載せません。自分のためだけの学びノートを作ったり、引用したいときに便利ですので、どんどん活用していきましょう♪

KindleUnlimitedをお得に利用しよう!

いかがだったでしょうか。

Kindle Unlimitedの素晴らしさはじゅうぶんに伝わったかなと思います。

お得で試せる技や小技も紹介してきましたがどうでしたか?

まだ利用したことがない方は、お得に読み放題サービスを試す絶好のチャンスですよ!

契約期間の途中で解約したとしても最後まで利用できるので、初めての方でも安心です。

お得に利用できるこの機会に、Kindle Unlimitedを体験してみてください。

【番外編】Kindle Unlimitedは専用端末がおすすめ!

Kindle Unlimitedの電子書籍はスマホ、パソコン、タブレットからでも読めますが、専用の電子書籍リーダー「Kindle端末」 をおすすめします。

例えば私が愛用している「Kindle Paperwhite」の場合は以下のようなメリットがあります。

  • 防水だからお風呂の中でも読める
  • 反射しないから公園でも読みやすい
  • ブルーライトがほぼないので目に優しい
  • E-inkの採用によりリアルすぎるインク文字

他にもKindleのメリットを知りたい方は以下の記事をどうぞ。

あわせて読みたい
【完全版】5年間kindleにしてみてわかったデメリットとメリット この記事はこんな人におすすめ kindleを買おうか迷っている人 kindleについて半信半疑な人 kindleの良さの裏付けをとりたい人 今回は、私がkindleを5年間使ってみてわか...

Kindleの種類で迷っている方はこちらをどうぞ。

あわせて読みたい
【誰よりもシンプルに説明】Kindleの端末3種類を比較してみた ※この記事は2020年3月時点での情報です。 この記事はこんな人におすすめ 自分に合ったKindleを見つけたい kindleのそれぞれの特徴をざっくりと知りたい kindleの購入を...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【最高月間PV10,000達成!!】当ブログでは、「タメになる趣味」を発信しています。
おもなジャンルは、映画・アニメ・ゲーム・読書・健康です。
管理人の独断と偏見によってをピックアップしたランキングが多めになります。【簡単な略歴】黒服➡すすきのno1ホスト➡引退➡fx始める➡ハイレバで死亡➡家業で働く➡️自由を夢みてブログ開始➡7ヶ月で9000pvのヒヨッコ↩今ココ。

目次