只今、最強のコンテンツ制作中です。

前向きになれるおすすめ本20選|「ポジティブは思考の癖である。」

ブログのコンテンツには、PRが含まれている場合があります。
前向きになれるおすすめ本15選|「ポジティブは思考の癖である。」
この記事はこんな人におすすめ
  • 心の悩みごとをごっそり、解決したい方
  • 前向きな性格になりたくて、その方法を知りたい方
  • 心をリラックスさせて、明日への活力が欲しい方

さっそく皆さんに質問です。

日々の生活で消耗していませんか?

悩み」というものは、仕事、家庭、人間関係のストレスなど、一度抱え込んでしまうと、いたちごっこのようにいつまでも付きまとってきます。

だからこそ人は、それぞれに悩みを解消する術を持っているのでしょう。例えば、カラオケにいったり、スポーツをしてみたり、成人の方ならお酒パーっと飲んでみたり…。

しかし、残念ながら、これらは代償行動にしかならず、悩みの根本解決には繋がりません。(娯楽としてはどれも大切ですが…)

「じゃあどうすればいいのさ!?」と思いますよね?当然です。

実は、このようなストレスや悩みから解放される方法を見つけて参りました!!

それこそが「前向きになれる本」の力です。

本には、さまざまな効能があります。
今回の悩みやストレスに関する効能に絞れば以下のようなものがあります。

  • 悩みを解決するための具体的な方法がわかる
  • 物事をポジティブに捉えられる視点が身につく
  • 読書自体にストレスを低減させる効果が実証されている

まとめますと、本には今までの自分ではどうにもならなかった世界をガラリと一変させる力があるということです。本で得た考え方を現実世界に反映させようとすることで、「ネガティブな思い込み」→「やってみようというポジティブな心の動き」に変化させることができます。

このことから、ネガティブもポジティブも「思考の癖でしかない」ということが心から理解できるようになるのです。

そこでこの記事では「特に前向きになるパワーが強い本を20冊にまで絞ってランキング形式」でご紹介します。自分自身が望む方向へ舵を切り、前向きになれる強いパートナーとして本を上手く利用していきましょう。

あなたにピッタリな一冊が見つかることを願っています。

目次

第20位  ドラことば心に響くドラえもん名言集

この本の特徴
  • ドラえもんの選りすぐりの名言を知れる
  • ポジティブな涙を流せる(涙活ができる)
  • 心温まる名言の数々を当時の漫画のカットと共に拝める
著者小学館
発行所小学館
発行日2006/9/1
ページ数159ページ

第19位   人生ドラクエ化マニュアル

この本の特徴
  • 人生をゲーム化する方法なので男性向き
  • 人生を”ゲーム感覚”で楽しむ方法を知れる
  • 人生に対する新しい考え方の知見を得られる
著者JUNZO (ジュンゾー)
発行所ワニブックス
発行日2015/4/17
ページ数239ページ

第18位  「本気で生きる」以外に人生を楽しくする方法があるなら教えてくれ

この本の特徴
  • Kindle版はなし
  • 男性よりも女性のほうがスッと入りやすい内容
  • やり切れれば根明(ねあか)になれる(要練習)
  • シリーズものだが内容がかなり似ているため一冊読めばOK
著者我武者羅應援團 / 武藤 貴宏(むとうたかひろ)
発行所ディスカヴァー・トゥエンティワン
発行日2012/10/13
ページ数168ページ

第17位  ザ・シークレット

この本の特徴
  • 引き寄せの法則の源流を知れる
  • 実践方法が具体的でやればやるほど元気になる
  • 今持っている能力を高める「秘密」を知れる(あとはやるのみ)
著者ロンダ・バーン
発行所角川書店
発行日2007/10/30
ページ数318ページ

第16位  人生はワンチャンス! ―「仕事」も「遊び」も楽しくなる65の方法

この本の特徴
  • 元気が出てくる名言とワンちゃんの写真のコラボが最高
  • とにかく犬が好きな人は持っとけと言いたいくらいかわいい本!
  • 表裏の2ページで一つの項目なのでちょっとした合間に読めて、気持ちを切り替えられる
著者水野 敬也  (みずの けいや)
長沼 直樹 (ながぬま なおき)
発行所文響社
発行日2012/12/11
ページ数152ページ

第15位 四つ話のクローバー

この本の特徴
  • 4つのショートな内容なのでどれかは必ず刺さる
  • ユーモア溢れる自己啓発書なので、気張らず読める
  • 嫌味なく努力、共感、肯定の大事さを思い出させてくれる
著者水野 敬也(みずの けいや)
発行所ミズノオフィス
発行日2011/4/22
ページ数204ページ

第14位 絶対、なんとかなる

この本の特徴
  • 難しい理屈がないのでわかりやすい
  • 「今すぐ心を軽くしたい」の特効薬になる
  • 「なんとかなる」だけでも人生は変わることがわかる
著者斎藤 一人(さいとう ひとり)
発行所マキノ出版
発行日2019/3/1
ページ数115ページ

第13位 世界一簡単!「ストレス」と上手につき合う方法: 逃げない 隠さない とらわれない

この本の特徴
  • ストレス解消を「実験」のように楽しめる
  • ネガティブな「考え方」を変える方法を知れる 
  • 簡単に試せるストレス解消実践法63個知れるので必ず合うものが見つかる
著者堀北 祐司 (ほりきた ゆうじ)
発行所三笠書房
発行日2014/11/14
ページ数206ページ

第12位 夢をかなえるゾウ 文庫版

この本の特徴
  • 前向きな習慣を物語の主人公たちと一緒に進めていける
  • 人生に目標がなく、常に漠然な悩みを持っている人を解決み導く
  • 笑いあり涙ありの展開で、自分が主人公になったような感覚を得られる
著者水野 敬也(みずの けいや)
発行所飛鳥新社
発行日2011/5/20
ページ数398ページ

第11位 嫌われる勇気

この本の特徴
  • ハマれば人生の教科書になるが人を選ぶ内容
  • 少し難しめだが「トラウマ」の根本から消し去る概念が学べる
  • 特に対人関係の悩み、人生の悩みという大きな悩みを解決する方法に特化した本
著者岸見 一郎(きしみ いちろう)
古賀 史健(こが ふみたけ)
発行所ダイヤモンド社
発行日2013/12/12
ページ数252ページ

第10位 ポジティブ・ワード

この本の特徴
  • 一つ一つ完結しているので、どこからでも読み始められる
  • 読者に寄り添う優しい語り口調のdaigoが見られる(珍しい)
  • 「人間関係・仕事・恋愛」それぞれのポジティブな考え方を学べる
著者メンタリストDaiGo
発行所日本文芸社
発行日2017/1/10
ページ数207 ページ

第9位 反応しない練習

この本の特徴
  • ブッダの思考術でポジティブに生きる方法を学べる
  • 反応しないという特殊技術で幸せになることを目指す
  • 習得するにはある程度の訓練が必要だが読むだけでも心が軽くなる
著者草薙 龍瞬(くさなぎ りゅうしゅん)
発行所KADOKAWA
発行日2015/7/29
ページ数180 ページ

第8位  ポジティブ・チェンジ

この本の特徴
  • 行動と言動の修正方法がわかる
  • 科学的に「ポジティブ」になれる実践方法がわかる
  • 数時間あればポジティブ改革はスタートできることがわかる
著者メンタリストDaiGo
発行所日本文芸社 
発行日2015/10/1
ページ数240ページ

第7位   きっと明日はいい日になる 

この本の特徴
  • 寝る前に読むと心がすっきりした状態で寝られる
  • 誰かに相談するほどでもないちょっとした悩みにすぐ効く、刺さる
  • Instagramで200万いいね!を集めた前向きの言葉たちが優しく包み込んでくれる
著者田口久人(たぐち ひさと)
発行所PHP研究所
発行日2018/9/18
ページ数245ページ

第6位 新版 人生を変える一番シンプルな方法 ― セドナメソッド ― 

この本の特徴
  • この本に書かれている課題にトライすることで、消えないと思われていた過去のトラウマや負の連鎖を開放できる
  • 手放すイメージを掴んで人生がラクになる(コツを掴むにはある程度の時間を要す)
  • 脳内リセット→理想の自分に書き換えるのに最適な本
著者ヘイル・ドゥオスキン 
発行所主婦の友社
発行日2014/2/7
ページ数288ページ

第5位 あなたは絶対!運がいい シリーズ

この本の特徴
  • Kindle版はなし
  • 男性よりも女性のほうがスッと入りやすい内容
  • やり切れれば根明(ねあか)になれる(要練習)
  • シリーズものだが内容がかなり似ているため一冊読めばOK
著者浅見 帆帆子(あさみ ほほこ)
発行所幻冬舎
発行日2006/4/15
ページ数204ページ

第4位 完全版 鏡の法則

この本の特徴
  • さらっと読める
  • 家族関係が改善する
  • 今、「生きにくい原因と解決策」がわかる
著者ヘイル・ドゥオスキン 
発行所サンマーク出版
発行日2017/1/10
ページ数81ページ

第3位  神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り

この本の特徴
  • 自信をつける方法を知り、ポジティブに繋げられる
  • 使ったほうがいい言葉と使ってはいけない言葉がわかる
  • 心を強くするための超具体的なトレーニングがありがたい
著者星 渉(ほし わたる)
発行所KADOKAWA
発行日2018/7/6
ページ数194ページ

第2位  雨の日も晴れ男

この本の特徴
  • 読み物としてもかなり感動する
  • 爆笑しながらポジティブシンキングの真髄を学べる
  • 作り込まれた物語形式でポジティブについてとことん学べる
著者水野 敬也(みずの けいや)
発行所ミズノオフィス
発行日2008/6/10
ページ数224 ページ

第1位  うまくいっている人の考え方 完全版

この本の特徴
  • 自分を大切にする方法が完全理解できる
  • 「自己肯定感関連の本の決定版」とも言える前向きのバイブル
  • 100個のメソッドから好きなものを選んで考え方を習慣化できる自由度の高さ
著者ジェリー・ミンチントン 
発行所ディスカヴァー・トゥエンティワン
発行日2013/4/27
ページ数240ページ

まとめ:さあ、本を片手に前に進もう!!

いかがだったでしょうか。

本日紹介した本をざっと眺めていただくだけでも

「本を通して前向きになる方法もあるんだな」

ということが、大なり小なり感じ取れたのではないかと思います。

ただし、結局のところ1番重要になってくるのは

本を手にし、知識を得て、やってみることが何より大事です。(それを私は「血肉化する」と呼んでいます笑)

本で得た知識をあなたの血肉化し、人生で起きるアクシデントに対応できる武器を増やして一緒にポジティブを極めていきましょう!!

終わりになりますが、最後に一言。
あなたの興味を惹く一冊が見つかり人生が好転することを心より願っております。

それではまた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【最高月間PV10,000達成!!】当ブログでは、「タメになる趣味」を発信しています。
おもなジャンルは、映画・アニメ・ゲーム・読書・健康です。
管理人の独断と偏見によってをピックアップしたランキングが多めになります。【簡単な略歴】黒服➡すすきのno1ホスト➡引退➡fx始める➡ハイレバで死亡➡家業で働く➡️自由を夢みてブログ開始➡7ヶ月で9000pvのヒヨッコ↩今ココ。

目次