Random

【やらなきゃ損】「楽天アンリミット×楽天ハンド」とりあえず25,000ポイントゲットしよう。

【やらなきゃ損】「楽天アンリミット×楽天ハンド」とりあえず25,000ポイントゲットしよう。



こんにちは、SHO(@SHO_0113_)です。

早速質問させてください。
みなさんは既に楽天アンリミテッドを契約しましたか?

この答えが「NO」なら、完璧に損してます。

理由は超単純。

  • 通信料が一年間タダ!
  • スマホ(20,000円)がタダで貰える!
  • 楽天ポイント5000円分もタダで貰える!!

これらすべての「タダ」を放棄してしまっているからです。

しかも、貰えるのはガラクタではありません。

現在キャンペーン中の、楽天ハンドと呼ばれるスマホは、以前の型である「楽天ミニ」の完全上位互換で、性能が大幅にグレードアップしています。

この記事の流れは、以下の流れになります。

  • 楽天ミニと楽天ハンドの機能比較
  • 結局貰えるものってなに?を解決
  • 楽天ハンドで24,999ポイント貰える条件確認
  • 楽天ハンドの契約方法

まずは、楽天ハンドは楽天ミニと比べてどれだけ性能が上がったのか確認します。次に、自分は楽天ハンドで24,999円分のポイントを根こそぎ貰えるかを調べて、最後に、楽天ハンドの購入方法です。

この記事をサラっと読んで、「楽天ハンド(スマホ)」と「楽天ポイント5000円分」をサクッと手に入れちゃいましょう。

ちなみに僕は、残念ながら楽天ミニをゲットしてしまっているため、楽天ハンドのキャンペーン対象外です(くやしさをかみしめながら執筆中です)

楽天ミニと楽天ハンドの比較

比較
https://photosku.com/archives/4433/

ここでは、楽天ハンドとミニのスペック比較をしていきます。(ビッグは有料のため比較対象から除外)

二つの端末が、実際にどれだけ違うのかはこちらの表を見れば一目瞭然です。

Rakuten HandRakuten Mini
本体価格20,000円
(ポイント還元で実質0円)
18,700円
(ポイント還元で実質0円)
プロセッサーSnapdragon 720GSnapdragon 439
ディスプレイ有機EL/5.1インチTFT液晶/3.7インチ
メモリ/ストレージ4GB/64GB~3GB/32GB
リアカメラ48MP+2MP16MP
前面カメラ16MP5MP
サイズ約138 x 約63 x 約9.5 (mm)、129g106.2 x 53.4 x 8.6mm、
バッテリー容量約2,750mAh1250mAh
対応SIMeSIMのみeSIMのみ
おサイフケータイ対応対応
生体認証顔認証/指紋認証顔認証
通信速度LTE 受信時: 400Mbps
LTE 送信時: 75Mbps
LTE 受信時: 150Mbps
LTE 送信時: 50Mbps
miniより優れている点は太字にしています

実質的な値段は同じでも機能が倍以上違いますね。
通信速度もバッテリーも倍以上違うのはヤバすぎます。

ちなみに、楽天ハンドの価格帯ですが、20,000円でも安いくらいには優秀です。(それなのに無料!!!)

しかも、ハイエンドモデル主流である有機ELディスプレイも搭載されているのはもう、ぐぅの根も出ません…。

ということで、
くれぐれも今さら楽天ミニを購入しないように注意です。

契約したらゲットできる特典一覧

楽天モバイル 特典
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/

次に、実際に楽天ハンドを買うと貰える特典を確認しましょう。

あなたが楽天ハンドの申し込みでもらえるのは以下のとおりです。

  • 楽天ハンド本体(ポイント還元19,999円分)
  • 楽天ポイント5000円分
  • 通信料1年間無料(35760円分お得
  • 楽天ハンド専用スマホカバー

計:60760円相当がタダで貰える!!

これらの内訳を説明していきます。

「楽天ハンド(2万円)」の金額は一旦、自分で負担しなければなりませんが、後日、19,999ポイントとして還元されるので実質負担額は1円になります。(もっと厳密にいえば、アンリミット契約で5000ポイントも入るので実質負担は0円になる)

楽天ポイント5,000円分は、初めて楽天アンリミットを申し込んだ人がもらえます。

そして、なんといっても嬉しいのが通信料も1年間無料。

2021年2月現在のプランである「Rakuten UN-LIMIT V」で計算すると、

月額2,980円×12か月=35760円分お得

それだけではありません。

楽天アンリミットの無料プランが終わったあとも、2021年4月から自動的にアップグレードプランがあなたを歓迎してくれます。

料金プラン
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/

あまり通信しない方やWi-fiを利用している人なら、無料プランが終わったあとでも0円で使い続けることができちゃうんです。

あと、楽天ハンドのスマホカバーは購入時に無料でついてくるのでご自分で買わないようにしましょう。タダで貰えるものに課金する必要はありません。(僕は画面保護シートすら買いませんでした..)

詳しくは、「楽天モバイル|料金比較」をご覧ください。

では、次に楽天ハンドで24,999ポイント貰うための条件を確認していきましょう。

楽天ハンドで24,999ポイント貰える条件確認

rakutenhand
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-hand/

楽天ハンドをゲットして24,999ポイント貰うためには、これから説明する4つの条件を満たしている必要があります。

とはいえ、楽天アンリミテッドに契約したことがない方であれば、ほぼほぼ大丈夫なので、流し読みでもOKです。

なお、いずれの条件も楽天会員の方であることが必須なので、万が一楽天会員ではない場合は、あらかじめ楽天会員(無料)に登録してから申し込みましょう。

➀下記いずれかの方法にて申し込みしていること

ポイントを貰うためには以下のいずれかの条件に該当している必要があります。

  • 「Rakuten UN-LIMIT V」に初めて申し込む
  • 「Rakuten UN-LIMIT V」に他社からの乗り換え(MNP)で申し込む
  • 「Rakuten UN-LIMIT V」に楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランから移行手続き後、申し込む

②楽天ハンド以外の端末を購入しないこと

楽天は端末割引のキャンペーンを沢山やっていますが、それらは併用ができません。

例えば、「楽天ハンド、19,999円のポイントバック」と、「OPPO A5、20,000円のポイントバック」は併用できないということです。

尚、楽天アンリミットと楽天バンドは併用できますのでご安心を。

楽天ハンドを購入するときにしていいことをまとめますと、コレだけやっとけばいいということになります。

Rakuten UN-LIMIT Vの申し込み×楽天ハンドの購入

この2つ以外する必要がないということを、念頭に入れておけばOKです。

③開通期限を守る

「Rakuten UN-LIMIT V」を申し込むということは、楽天回線に申し込むということです。

そして、楽天回線を使えるようにするためには開通作業があります。(やり方は超簡単です。後述します)

「Rakuten UN-LIMIT V」の開通期限は、楽天ハンド購入の翌月末日の23:59までです。

例えば、2月2日に購入したら3月31日の23:59までということになります。

④「Rakuten UN-LIMIT V」お申し込み及び対象製品ご購入の翌月末日23:59までに「Rakuten Link」の利用する

最後の条件が、楽天リンクを利用するという点です。

楽天リンクは、LINEの楽天バージョンと思っておいてください。

楽天リンクでは2つのことをする必要があります。(これも後述します)

  1. 「Rakuten UN-LIMIT V」をお申し込みした回線で「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話
  2. 「Rakuten UN-LIMIT V」をお申し込みした回線で「Rakuten Link」を用いたメッセージ送信を1回以上利用

以上の条件をまとめました。

  1. 「Rakuten UN-LIMIT V」に契約したことない人が
  2. 楽天ハンドを購入して、
  3. 速やかに楽天回線を開通させる
  4. 最後に楽天LINKを使って「通話10秒、1メッセージ」を行う

これで24,999円ゲットです。

なお、「おまえの説明だけじゃ不安だから、もっと詳しく見ておきたい」という方は、公式の申し込みページの下部から詳細を見ることができます。

では、ここからは楽天ハンドの契約方法を見ていきましょう。

楽天モバイル|申し込みの流れ

自分で回線を開通するとか、メールとか電話とか、なんかめんどくさそうだと思ってるあなたへ。

3大キャリアでの契約を考えると、何時間も待たされることが頭に浮かびどうしても敬遠してしまいますよね。

しかし安心してください。

楽天モバイルにおける全ての手続きは、30分で終わります

楽天モバイルは、手続きの複雑さは皆無です。

ということで、ここから「申し込み方法~やるべきこと」を、たったの3ステップ(トータル30分)で解説していきます。

STEP①楽天モバイル(楽天回線)に申し込む

STEP1の所要時間:10分

1.まずは、「楽天モバイル」から申し込みを始めます。

2.「楽天モバイル」のページから下記と同じ画像リンクをクリック。(最上部のスライダーの中にあります)

楽天ハンド

3.「実質0円で購入できる!Rakuten Handの詳細・購入はこちら」というボタンをクリックします。

4.購入画面に移ったら「購入する」ボタンをクリック。

選択画面
  • 好きな色を選択
  • 「Rakuten UN-LIMIT Vと同時に申し込む」を選択
  • クリアケース:0円を選択
  • 「この内容で購入する」をクリック

5.お申込み内容を確認して、間違いがなければ「次へ進む」をクリック

申し込み確認

6.本人確認が完了したらこちらの手続きは一旦終了です。

楽天ハンドが届くまで待ちましょう。

STEP②製品の初期設定を行う

STEP2の所要時間:15分

楽天ハンドが届いたら「動画でかんたん初期設定」を参考にして、初期設定を行いましょう。

こちらの動画を見るだけで、楽天回線の開通まで終わります。

STEP③Rakuten Link アプリを使う

STEP2の所要時間:5分

ここまでお疲れさまでした。
こちらが最後のステップです。

やることはさきほど申し上げましたが改めて説明します。

「Rakuten Link」を用いた発信で

  • 10秒以上の通話
  • メッセージ送信

それぞれ1回以上利用する

期限は、「Rakuten UN-LIMIT V」申し込み及びRakuten Hand購入の翌月末日23:59までです。

これらの利用が確認された月の翌々月末までに最大24,999ポイントを付与されます。

2月1日に申し込んだとするなら、遅くても4月30日までにはポイントが付与されるということですね。

これにて、楽天モバイルの申し込みは終了です。お疲れ様でした。

おわりに

僕が自信をもって楽天モバイルをおすすめする理由は、完全ノーリスクだからです。

気に入らなかったらすぐに解約してしまえばいいんです。

解約しても、あなたが手に入れた端末も24,999ポイントも返す必要はありません。

とはいえ、通信料は一年間完全に無料なのでじっくり使って吟味してからでも遅くはないでしょう。

僕も当時、楽天ミニを1年ギリギリまで使って解約しました。今はおもちゃ代わりに使っています。

ここまで有益なプランですからいつ終わってしまってもおかしくありません。

今のうちに、0円スマホを、0円で1年利用して、5,000円をもぎとっていきましょう。

それではまた! 



ABOUT ME
Shohei Obata
【最高月間PV10,000達成!!】当ブログでは、「タメになる趣味」を発信しています。 おもなジャンルは、映画・アニメ・ゲーム・読書・健康です。 管理人の独断と偏見によってをピックアップしたランキングが多めになります。【簡単な略歴】黒服➡すすきのno1ホスト➡引退➡fx始める➡ハイレバで死亡➡家業で働く➡️自由を夢みてブログ開始➡7ヶ月で9000pvのヒヨッコ↩今ココ。