Book

人生が変わる自己啓発書13選|心の底からおすすめです。

人生が変わる自己啓発書13選|心の底からおすすめです。

そんな方々のことを思って執筆させていただきました。

こんにちは、SHO(@SHO_0113_)です。

どうせ今から幸せになんかなれっこない。結局オレは一生貧乏人生だよ。自分は能力が低くてダメな人間だ。

ここまでではなくとも、今回の記事は、悩みを抱えている方々にとって必ず役に立つことを確信しています。なぜなら、僕は本日紹介する本たちに人生を救われた張本人だからです。

  • 富を得ること
  • 幸せになること
  • 仕事ができるようになること

これらは一つ一つが点のように別にしてしまいがちですが、実は、全てが一つの線としてつながっています。

それが、自己啓発で全て解決します。
自己啓発は一ミリもスピリチュアルな面はありません。

人類が残した偉大な「人生の処世術」。
心のベクトルを論理的な方法で正しい方向へ向かわせる科学なのです。

心が正しい方向へ向くと、あなたがあなたじゃないみたいに人生が好転し、見える景色が美しいものへと変わります。

自己啓発書に書かれたことを実行しても望んだ方向に人生が進んでいかなかった方は、選ぶ本とやり方を間違えただけなのです。

選ぶ本は今回は任せてください。本日はそんなあなたの人生を変えるメンターとなる本のみを、これまで150冊以上読んだ自己啓発本の中で最も最強だと確信した13冊のみをご紹介いたします。

あとは、やり方です。
自己啓発書を読む際の一番の失敗は「わかった」でやめることです。

「わかる」ことは「できる」こととは違います。

「できる」ようになるためのコツはたった一つ。自己啓発書をあなたの専属メンターとして、心得て、愚直に行動しまくることです。

世の中の変化は行動でのみ起こせます。

SHO

僕自身、効果が出たと感じたときは、「生き方」として実感できるようになった瞬間からでした。生き方になれば行動として反映される。そのためには、著者の思考を骨身に染み込ませることが大事だと考えています。

第13位  武士道

この本を読むと?
  • 日本人であることに誇りを持てる
  • 日本の過去の文化と生き方を学べる
  • ”武士道精神”を現代に活かす方法がわかる
著者岬 龍一郎(みさき りゅういちろう)
発行所PHP研究所
発行日2005/8/2
ページ数219ページ

小難しい言い回しが苦手な人はまんがバージョンのほうがおすすめです。

目覚めた男

武士かっけえのヒトコトにつきます。この本を読んだら生半可な生き方はもうできなくなります。

第12位   君たちはどう生きるか

この本を読むと?
  • 「正しく」生きて行くための指針書となる
  • 人間の立派さがどこから生まれるかがわかる
  • 世界の社会倫理・道徳についての学びが深まる
著者吉野 源三郎(よしの げんざぶろう)
発行所岩波書店
発行日1982/11/16
ページ数339ページ

目覚めた男

マンガバージョンは賛否両論ある作品ですが、僕の場合はマンガから入って好きになり、原作を読みました。若いときにこんなおじさんに出会いたかった…。

第11位  自己肯定感の教科書

この本を読むと?
  • 自らの価値を自ら高める術がわかる
  • 読むだけで明るい気持ちにさせてくれる
  • カウンセラーを目指している人の勉強にもなる
著者中島 輝(なかしま てる)
発行所SBクリエイティブ 
発行日2019/2/15
ページ数283ページ
目覚めた男

「教科書」というだけあって、自己肯定感を上げるための方法が体系化されています。僕も底なしの自己肯定感を得ました。実力も相応になるように頑張りやす。

第10位 習慣が10割

この本を読むと?
  • 悪い習慣⇒良い習慣へのシフトの仕方がわかる
  • ”71個の習慣”によって、自分を変えることができる
  • 行動はすべて「日々の習慣」から成り立っているとわかる
著者吉井 雅之(よしい まさゆき)
発行所すばる舎
発行日2018/11/21
ページ数237ページ
目覚めた男

ここに書かれている習慣術は超真似しやすくて、ごっそり良い習慣をムリなく取り入れることができました。悪い習慣に悩まされている方は一読どうぞ。

第9位 非常識な成功法則【新装版】

この本を読むと?
  • 行動に落とし込みやすい具体例が豊富
  • 題名の通り、型破りな成功法則が印象的
  • フランクな語り口調なので堅苦しい表現が苦手な人でも受け入れやすい
著者神田 昌典(かんだ まさのり)
発行所フォレスト出版
発行日2011/10/22
ページ数257ページ
目覚めた男

初めて読んだときは衝撃を受けました。フランクな語り口調なのに説得力がヤバい。成功したいけど自己啓発書に頼るのは嫌だと思っている人にこそ読んで欲しいです。

第8位 insight(インサイト)――いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力

この本を読むと?
  • 自分を100%知ることが出来る
  • 他人からの評価を気にしなくなる
  • 本書後半のワークによって自己変革が起こる
著者ターシャ・ユーリック
発行所英治出版
発行日2019/6/26
ページ数458ページ
目覚めた男

自分のことをどれだけ知らなかったかということを知れただけでも読んだ価値あり。そのうえ、自分の価値の限界を引き上げてくれるワークもばっちり仕込んでくれる。最高。

第7位 道をひらく

この本を読むと?
  • 松下幸之助の哲学がイッキに学べる
  • 時代に左右されない成功者の「普遍の考え方」がわかる
  • 問題にぶつかったときに立ち直る言葉が必ず見つかる
著者松下 幸之助(まつした こうのすけ)
発行所PHP研究所
発行日1968/4/30
ページ数271ページ
目覚めた男

松下幸之助さんの言葉は心の深いところに刺さりまくる。立ち上がる勇気、やる気はこの一冊でじゅうぶん。

第6位 眠りながら成功する―自己暗示と潜在意識の活用

この本を読むと?
  • かたよった固定観念が無くなる
  • 無意識のパワーの使い方がわかる
  • 不思議なくらいポジティブになれる
著者ジョセフ・マーフィー
発行所産能大出版部
発行日1989/11/1
ページ数314ページ
目覚めた男

潜在意識はえげつない最強のパワーを持っている。なのに使えている人はごくわずか。これは勿体ない話です!

第5位   完訳7つの習慣【特装版】 

この本を読むと?
  • 「人格」の磨き方がわかる
  • その場しのぎのテクニックが0で体系的
  • ヒトとしてのレベルの上げ方が段階的に理解できる
著者スティーブン・R・コヴィー
発行所キングベアー出版
発行日2016/6/1
ページ数642ページ
目覚めた男

このツルツルのおっさん、説得力ありすぎ..。「人」のレベルがまじで上がります。とはいえ、自己啓発書を読み慣れている人じゃないと難しめ。

第4位 人を動かす

この本を読むと?
  • 思いやりのパワーのすべてを知る
  • リーダーとしての素養をすべて学べる
  • 人との向き合い方、付き合い方がわかる
著者D・カーネギー
発行所創元社
発行日2016/1/20
ページ数251ページ
目覚めた男

「根っこから良い人」になる方法の決定版。少しずつマネてます。

第3位  「言葉」があなたの人生を決める

この本を読むと?
  • 使うべき言葉と使わないべき言葉がわかる
  • 効果の高いアファメーションを使えるようになる
  • 自分を変える方法を科学的に解き明かすことができる
著者苫米地 英人(とまべち ひでと)
発行所フォレスト出版
発行日2015/2/19
ページ数187ページ
目覚めた男

アファメーションは科学的根拠に基づいた成功手段です。アファメーションのやり方はさまざまありますが、僕は苫米地式が一番しっくりきました。

第2位  思考は現実化する【新装版】

この本を読むと?
  • 成功するための条件がすべて揃う
  • 人生を好転させる性エネルギーの使い方がわかる
  • 無数の成功事例があるので成功イメージが身につく
著者ナポレオン・ヒル
発行所きこ書房 
発行日2015/1/7
ページ数692ページ
目覚めた男

500人の成功者に取材をし、20年の歳月をかけて作られた不朽の名作です。この本を読めば、成功するための条件が全てわかります。しかし、実際の行動に落とし込むには少し難しい部分もあるので、第1位の「やり抜く人の9つの習慣」を読むことをおすすめします。

第1位  やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学

この本を読むと?
  • 科学的に成功できる方法がわかる
  • イフゼンプランニングを極められる
  • たったの93ページで超具体的にやり抜く方法がわかる
著者ハイディ・グラント・ハルバーソン
発行所ディスカヴァー・トゥエンティワン
発行日2017/6/22
ページ数93ページ
目覚めた男

成功するための方法が仕組みで解決します。抽象的ではなく、やるべきことが具体的にわかるので、すぐに本書の内容を現実に反映させることができました。

別サイトにて、本書の内容を具体的にどう自分に落とし込むかの方法を書いてみたのでよろしければご覧ください。 

https://freehacks.jp/mission/

まとめ

いかがだったでしょうか。

自己啓発書は「わかった気になる」だけでは意味がありません。

なぜなら、テストでそのまま使えるものでも、ビジネスで特定の問題を解決するためのものではないからです。

自己啓発書は、人生における心(モチベーション)を底上げして、灼熱のエネルギーを一点集中で注ぐための栄養ドリンクのようなものです。

この栄養ドリンクは、どんな薬よりも効きます。でも、そのまま行動しなければドリンクの効果はなくなっておしまいです。

あなたが今回選んだ自己啓発書を「宝」にするか「ゴミ」にするかはあなた次第。

あなたが叶えたい夢はなんですか?

大丈夫。今からでもじゅうぶん叶います。

今こそ人生と本気で向き合うとき。

あなたの夢が叶いますように。

ABOUT ME
Shohei Obata
【最高月間PV10,000達成!!】当ブログでは、「タメになる趣味」を発信しています。 おもなジャンルは、映画・アニメ・ゲーム・読書・健康です。 管理人の独断と偏見によってをピックアップしたランキングが多めになります。【簡単な略歴】黒服➡すすきのno1ホスト➡引退➡fx始める➡ハイレバで死亡➡家業で働く➡️自由を夢みてブログ開始➡7ヶ月で9000pvのヒヨッコ↩今ココ。